戦略的採用革命セミナー

中小企業が
採用に苦戦する理由は
たった一つです

そもそも、あなたが求めるような能力を備えた優秀な人材は、転職市場にはまず出てきません。

優秀だからこそ

  • 経営幹部になる
  • 起業する
  • ヘッドハントされる

の3択でキャリアを切り開いていきます。
わざわざ、知らない会社に履歴書を出して面接を受けにきたりはしないのです。

一方で、新卒採用であれば、中途では採用できないような上位層の人材を獲得できる可能性が十分にあります。

にもかかわらず、多くの中小企業が人材不足にあえぎ、 採用に苦戦しているのは何故なのでしょうか。

新卒採用が成功する企業と失敗する企業その圧倒的な“違い”とは?

それは…「戦略的に採用を行っているか」

例えば求める人物像を明確にしてなかったら、

求める人物像から逆算した採用戦略

求める人物像があやふやなので、施作だけが先行し、ドーナツ化現象が起きます。

求める人物像から逆算した採用戦略・施策の立案体制づくりができていないケースが多いのです本セミナーは、参加者様に抜本的に人材不足を解消する「新卒採用」の勝ちパターンを業種業態問わ650社以上の企業で効果実証された事例からお伝えします!このように、採用活動が上手くいかない中小企業の多くは

あなたが本セミナー参加後に
目指せる未来の姿

  • 今なぜ人材不足が自社で起きているのか理由が明確になる
  • 新卒採用の重要性について社員に説明できる
  • 新卒採用で優秀な人材を採用する方法を実践できる
  • 大手企業にはできないが中小企業にはできる採用戦略が活用できる
  • 求める人材の内定承諾率を高めることができる

本セミナーでは、
卓上の理論ではなく、
実際の事例を元に
「勝ちパターン」をお伝えします

セミナーの流れ

PART1

基礎編

  • 創業5年目、当時社員30名で1.7万人の学生を集めた秘密

  • 新卒採用をするなら絶対に抑えておくべき11の掟

  • 中小企業でも優秀人材が集まる採用戦略の共通項

  • 「今」の時代に採用すべき人材5つの指標

PART2

実践編

  • 少ない予算でも学生を集めるマーケティング方法

  • 「選ばれる」会社のインターン内容や面談法

  • ターゲット人材の内定承諾率を高める究極のクロージング法

  • 新卒人材を「定着化」×「戦力化」させる内定者育成の仕組み

PART3

事例編

  • たったの1年間でエントリー数を4.3倍まで増やした事例

  • 学生満足度100% 次選考希望85%をつくったWeb説明会の事例

  • 入社1年目で5,000万円の売上を達成した即戦力人材の採用事例

  • 創業2年 社員数3名 新卒採用初挑戦で5名の採用に成功した事例

PART4

質疑応答

  • こんな時はどうすればいい?といった具体的な質問

  • 貴社が今抱えている悩みについて

…などなんでもOK。
リアルタイムにお答えします!

セミナー内容一部公開

資料
資料
資料

セミナー参加者の声

学生へのアピールテクニックが沢山詰まっており、あっという間の2時間だった!

まさに「枠内思考」の自分でした。新卒採用に意義を感じていませんでしたが、大きく変わりました。本日のセミナーで学んだことはたくさんありますが、最も印象に残ったのは大手に内定を決めようとしていた学生への問いかけです。「今」という枠内でしか考えていなかった事に気が付き、学生さんへのアピールの視点、切り口を変えようと思いました。最後の質疑応答の時間も貴重で、大変勉強になりました。
(製造業 経営者)

新卒採用が経営にとってどれほど重要か痛感した!

経営者として永続的な会社の繁栄を考えるならば新卒採用は必須だと痛感させられました。
現在は中途採用しか行っていないですが、新卒採用成功のポイントを理解でき、これからの採用の着目点が変えられる有意義なセミナーでした。セミナーを聞きながらアイディアもたくさん浮かんできたので早速社内で実践したいです。
(設備工事業 経営者)

採用が難しい業界であっても、やり方次第でいくらでも可能性があると感じた!

Legaseedさんの創業時の取組み、ナビでの検索対策など、予算のない中小企業にも参考になることでした。後継者や幹部育成について悩んでいましたが、新卒であれば幹部や後継者へ育てていけそうだということを感じました。採用に苦戦していたので、他社の実例で選考フローや選考内容をお教えいただきとても参考になりました。
(介護福祉サービス業 経営者)

講師紹介

株式会社Legaseed
代表取締役 近藤悦康

講師 近藤悦康

1979年、岡山県生まれ。アチーブメント株式会社に新卒第1号で入社し、数々の新規事業を立ち上げながら、口コミで集まる人材採用の仕組みを構築し、年間2万人以上が応募する人気企業へと飛躍させる。
2013年、株式会社Legaseedを設立。「はたらくを、しあわせに」を経営理念に、650社以上の企業に新卒採用、人材育成、人事制度設計などの組織変革のコンサルティングを実施。同社は、年間1万7000名を超える学生が応募する人気企業となり、「楽天みん就」で学生が選ぶ「インターン人気インターンシップランキング」で10位(2021年調べ)。

書籍多数出版!

書籍

数多くのメディアで取り上げられています!

数多くのメディア

講師が代表を務める
株式会社Legaseedでも
実際に「新卒採用」で
確かな実績を残しています。

確かな実績

セミナー概要

日程
8月5日(月) 10:00 〜 12:00
8月21日(水) 14:00 〜 16:00
費用
無料
主催企業
株式会社Legaseed
注意事項
・複数名でのご参加の場合も、お一人ずつお申込みください。
・同業他社様の参加はお断りさせていただきます。
・本セミナーでは、Zoomを利用いたします。
・視聴用URLは、お申し込み後にご連絡させていただきます。
・お申し込みは企業の経営者様に限らせていただきます。

※お申込の際にいただいた個人情報は、主催者である株式会社Legaseedの個人情報の取り扱い規定に基づき、管理いたします。

今だけ2つの特典

01 新卒採用ノウハウが凝縮された全52ページの「セミナーワークシート」

今だけ2つの特典

お申込者に専用ワークシートを事前に郵送いたします

セミナー前に、採用活動を成功させるために必要な考え方をお伝えします。

  • なぜ、あなたの会社にできる人材が集まらないのか?
  • 集まらない、活躍しない、続かない、が会社の悩みの種
  • 採用が成功しない8つの誤った思い込み
  • 採用が先か?組織が先か?
  • 採用チームに抜擢すべき人材とは?
  • 広告だけに頼らない「人が集まる」マーケティング戦略
  • 筆記試験と面接だけで見極めると「ミスマッチ」が生まれる

など、セミナー前に、採用活動を成功させるために 必要な考え方をお伝えします。

本セクションはセミナー後の復習としてもご活用いただけますので、ぜひお目通しいただき採用活動の価値について、お考えください。

02 効果実証済みのノウハウを提供「無料コンサルティング」

ワークシート

なぜ新卒採用は
勝ちパターンが必要なのか。
それが本セミナーを開催している
理由であり目的です。

求人倍率の推移

リクルートワークス研究所によると、2022年現在新卒求人倍率は1.5倍で「売り手市場」となっています。 つまり、求職活動をしている学生よりも、求人を出している企業数の方が多くなっているのです。

そのため、待っているだけの採用活動はおろか、自社の強みを的確に打ち出し、 適切なタイミングで戦略的に学生に伝えていかなければ、優秀な学生は採用できません。

このような現状からも中小企業の採用活動は年々厳しくなっています。
冒頭でもお伝えしましたが、人手不足倒産は2023年に313件と、これまで最多だった2019年の199件を大幅に更新しています。今後も増えていくでしょう。

本セミナーでは、新卒採用の勝ちパターンをお伝えし、多くの中小企業が人材不足から脱却することを目的に開催しております。 無理なセールスなどは行いませんので、この機会に是非ご参加ください。

セミナーお申し込み

よくある質問

Q 新卒採用を実施したことがないのですが、難しくないでしょうか?
はい、しっかりとやるべき手順を踏んでやるべきことを行えば、採用は可能です。 新卒採用に挑戦したことがないから、学生には無名だから、地方だから、といった不安をもった企業様の実績も多くあります。 セミナー内でも、上記のような企業様の成功事例をお伝えいたします。
Q まだ会社が整っていないのですが、整ってから採用活動をした方が良いですか?
新卒が入社するのは活動を始めてから早くても2年後です。 なので2年後の人材戦略を見据えて今から取り組む必要があります。
Q セミナーは途中参加もできますか?
はい、途中参加も可能でございます。
しかし、重要な前提条件を冒頭でお話ししていますので、出来る限り最初からの参加を推奨しております。
Q 社員であれば誰でも参加は可能でしょうか?
恐れ入りますが、本セミナーでは学びをしっかりと社内へ取り入れていただくため経営者様・役員の方々にご参加をお願いいたします。 ご一緒での参加は可能ですので、是非ご検討ください。
※同業他社、個人の方の参加はお断りしております
Q 開催はオンラインでの開催限定ですか?
はい、オンラインでの開催となります。参加者様には事前にZOOMの参加URLをお渡ししますので、そちらからご参加をお願いいたします。