企業が知るべき労務リスクの真実

現場の真実と対策

登壇者紹介

特定社会保険労務士 / 元労働基準監督官
しのはら労働コンサルタント代表

篠原 宏治 氏

労働基準監督官として大阪府と北海道の労働基準監督署に勤務し、賃金不払い、サービス残業、解雇、長時間労働などの労働問題に関する多数の相談対応、監督指導(臨検)、強制捜査などに携わる。日本年金機構、社会保険労務士法人での勤務を経たのち、2016年2月にしのはら労働コンサルタントを独立開業。めざましテレビ、日本経済新聞など、テレビ・新聞・雑誌・専門誌への出演・掲載実績多数。

労働問題専門 弁護士
法律事務所マネジメントコンシェルジュ
代表弁護士

村上 元茂 氏

使用者のみを依頼者とし、人事・労務問題を主として取り扱い、問題社員対応、労務紛争防止及び発生した労務紛争解決に注力する。労務監査により人事労務の紛争リスクを分析したうえ、継続的に改善と実行の提案をすることにより、企業における労務紛争発生リスクを低減することを得意とする。社会保険労務士法人clarityの代表も務めており、弁護士・社労士の両視点からの労務トラブルに対する対策支援が可能。

このセミナーで得られること

  • 労基署調査で必ず見られるポイント
  • 裁判リスクを未然に防ぐための対策
  • 労務管理に必要な具体的アクションプラン
  • その場でお悩み相談

労務トラブル相談、労基法の解釈、問題社員対応など・・・。匿名で労務に関わる質問をお手持ちのスマートフォンから募集します。上記のセミナー講師がそれぞれの観点からその場で質問に回答します。

知識は最大の防御力です
Webセミナーでは味わえない
“労働問題”のリアルエピソードを
セミナー会場で・・・

複数のメディアにとりあげられている実力派の「元労働基準監督官」と「労働問題専門弁護士」のご両名を講師に招き対談形式で講演。様々な労務トラブル事例を挙げながら、労基署や裁判所は臨検や裁判の際にどのような内容に着目するのか、労働問題のリアルエピソードを交えながら解説頂きます。

スマホから投稿頂いた質問にその場で回答!
(質問投稿は匿名でOK)

講師同士の対談だけでなく、ご参加のお客様からの質問も当日募集します。労務トラブル相談、労基法の解釈、問題社員対応など・・・労務に関わる質問をお手持ちのスマートフォンからお気軽に入力できる仕組みを準備しました。質問に対して、セミナー講師がそれぞれの観点からその場で質問に回答します。
(質問投稿は必須ではないので、他の方が投稿した質問回答を聞くだけでもOK)

油断が命取り。労務リスクは、ある日突然やってくる。

「労務トラブルなんて他人事…」
「これまで問題なかったから大丈夫…」

そんな考えが、企業経営を大きく揺るがす日が来るかもしれません。

  • 労働基準監督署が調査に来た時、どこを見られるのか?
  • 従業員から突然訴訟を起こされたら、どう対応すればいいのか?
  • 長時間労働や未払い賃金の問題、本当に対策は十分か?

「知らなかった」では済まされない時代です。

悩むビジネスマン

事例に学ぶ

case1 未払い残業代の一括請求
case2 労働トラブルの法廷闘争
これらのケースは他人事ではありません。

参加者のリアルな声

実務で使える知識が満載でした
リアルな事例と防止策が具体的で参考になりました
経営リスクの重要性に改めて気付かされました。

セミナー概要

開催日時
2025年1月28日(火) 13:30 ~ 16:30
会場
コングレスクエア日本橋(東京メトロ日本橋駅直結)
主催企業
アマノ株式会社
注意事項
オンラインでのセミナー配信は行いません。会場での講演のみとなります。

※定員は限られていますので、ご注意ください

企業が知るべき労務リスクの真実

お申し込みフォーム